
ジグスはメジャイを積むべきなのか?
上のスクリーンショットは私のメインチャンプ、ジグスのop.ggのページです。まず左側のコアビルドの欄に注目すると、ジグスのビルドはまずはモレロノミコンを買い、さらに魔力や魔法防御貫通があるアイテムを買っていくのがメジャーなビルドだということがわかります。私も普段から大体こんな風にしています。
次に右側に目を移すと、勝率が良いアイテムのトップはメジャイ・ソウルスティーラーがあります。左側の欄には全くなかったのに!さらに2番目にはリッチベインが入っています。これはどう考えるべきなのでしょうか?明日からジグスはメジャイとリッチベインを積むべきなのでしょうか?
メジャイだから勝つのか、勝っているからメジャイなのか
急いで結論を出す前に、メジャイ・ソウルスティーラーがどういうアイテムかを思い出しましょう。メジャイの素材であるダークシールは、多くの場合で詰め替えポーションと一緒に買って、レーンでの生存能力を高めるのに使います。ジグスは後半に強いチャンピオンなのでレーン戦でディフェンシブに動きたいと考えたとき、選択肢になるアイテムビルドです。そして、キルやアシストでスタックが得られ、スタックに比例して魔力が上がる、という効果もあります。
アイテム名 | ステータス | 効果 |
---|---|---|
![]() |
魔力 +15 ポーションの回復効果 +25% マナ +100 |
自動効果(重複不可) – ドレッド: 栄光1スタックごとに魔力3を得る。
自動効果(重複不可) – デスゲーム: チャンピオンをキルすると2、 |
![]() |
魔力 +20 マナ +200 |
自動効果(重複不可) – ドレッド: 栄光1スタックごとに5の魔力を得る。 栄光スタックが15以上になると、移動速度が10%増加する。 自動効果(重複不可) – デスゲーム: チャンピオンをキルすると4、 |
メジャイとダークシールがどんなアイテムかを思い出したところで、次はどんなシーンでダークシールをメジャイに進化させるかを考えます。これはシンプルにスタックがたまっているときです。このスタックがたまっている時というのは、デスすることなくキルが集まっている時と同じ意味です。はっきり言って、ミッドがそういう状況ならゲームはかなり有利な状況です。つまりダークシールからメジャイにするときは、そもそもゲームが有利な状況というわけです。いいかえれば、メジャイを買うときは勝ちに近い状況なわけです。
リッチベインも似たようなことが言えます。ジグスは後半が強いチャンピオンです。そして、リッチベインは多くの場合ビルドの後半のアイテムとして候補に挙がるアイテムです。つまり、リッチベインができるような時間帯までゲーム時間が伸びていること自体が、ジグスに有利な状況となっているわけです。
これらの関係は典型的な相関関係と因果関係の混同です。つまり、これらのアイテムを買ったから勝てる状況になったのではなく、有利なゲーム展開だからこれらのアイテムを持つことができるということです。
ここまでの結論をまとめると、op.ggによればメジャイやリッチベインを持ったジグスの勝率は高いが、これはメジャイやリッチベインを持つ状況はそもそもジグスに有利な状況だからだ、ということです。なのでジグスは相変わらずモレロノミコンを買うべきです。
この理論の穴と埋める方法
と、ここまで書いてきましたが、上の結論は本当に正しいのでしょうか?一般的に正しくてもこの場合は違うということもあり得ます。もしかしたら完全に的外れで、新しいメタの萌芽かもしれません。
これをAPIと統計の力でどうにかしたい、あるいはどうにかできるのではないか、と私は考えています。例えば、「メジャイを買うときは95%以上のゲームで対面に1000ゴールド差がついている」みたいなことが言えたら上の説の正しさが補強されます。これは一例ですが他にもバロンやドラゴンなども、取ったから有利になったのか、そもそも有利だから取れるのかかなりわかりにくいです。当然いろいろなシーンがあるのは間違いないですが、そのいろいろなシーンを分析して行きたいと思ってます。単に勝ちとの相関関係ではなく、勝ちにつながる因果関係を見つけることで、新しいLoLの面白さを発見出来たら面白いと思ってます!
そして、ブログで言う前にランクで実行して勝ちたいです!